ドローン撮影が上達するための5つのポイント

space palette labo編集部

ドローン撮影は空撮する道具です。しかし、単に空から撮影をするだけでは作品は単調に仕上がる可能性があります。具体的な撮影方法から、ドローン撮影をうまくやるために知っておきたい知識についてもわかりやすく解説します。

今回は、ドローンの特徴を生かし、よりよい撮影をするために知っておきたい5つのポイントについてお話しします。

「高さ」を意識して撮影する

 ドローン撮影の初心者は、つい高所からの撮影をしがちです。高所からの撮影は、広い範囲が写りますが、広い範囲ばかりの映像が続くと見ている側は飽きてしまうでしょう。ドローンで撮影するメリットは、ドローン操作によってカメラの高さを自在に動かせることです。高所だけでなく、あえて低い位置からのアングルも入れると変化にとんだ作品になるでしょう。

低位置からの撮影をローパスといいます。ローパスは、低位置でスピード感をもって撮影します。広大な土地の撮影にローパスを使うと、駆け抜けるような迫力ある映像になります。

ドローンにしかできない視点を使う 

ドローン撮影は、ドローンに取り付けたカメラで撮影します。カメラを付ける位置によって視点を変えることができるのです。例えば、カメラを正面に付ければ正面に広がる映像が写ります。カメラの真下につければ、ドローンの真下に広がる景色が写ります。ドローンの真下にカメラをつけて撮影することを「俯瞰(ふかん)」といいます。ふかんは、ドローンが上昇していくときに、地面がだんだんと離れていく様子を写すことができるのです。また、俯瞰からスタートして、上空でカメラを前面に移動させることで風景の広がりを感動的に伝える演出にもなります。

俯瞰は恐怖を伝えることもできます。崖の上から真下をのぞいた様子など高さを感じさせるには俯瞰は効果的な撮影方法でしょう。

ドローンの飛距離と時間の計算をする

ドローンは、撮影したい対象と撮影者が立つ場所が必ずしも一致しているとは限りません。例えば、森の中にポツンと建っている一軒家をドローン撮影するならば、撮影者が立っている場所から撮影する対象までドローンを飛ばさなければなりません。このように遠景からスタートして、徐々に撮影対象物に近づいていく撮影方法をリヴィールショットといいます。リヴィールショットは、撮影対象物を発見するまでの経過が撮影されるため、見る側にドキドキ感を与えます。ただ、リヴィールショットは撮影開始から撮影対象物の撮影までに一定の移動時間が必要です。ドローンの飛行時間に制限がある場合は、ドローンの飛距離と時間を計算する必要があります。

レンズの特徴と種類を知る

ドローンには、さまざまなレンズがあります。同じ映像でもレンズを変えるだけで雰囲気はガラッと変わります。魚眼レンズもしくはフィッシュアイと呼ばれるレンズは、魚の目を通してみたように撮影できるレンズです。左右がゆがむため個性的な映像になります。

ズームレンズはただ単に遠くにあるものを大きくうつすだけの効果ではありません。ズームレンズで撮影しながら、カメラは撮影している対象物から離れます。離れながらズームインすることで、遠くに離れれば離れるほど対象物の大きさは変わらず、背景だけが広くなっていくという不思議な映像を撮影することができます。この方法はドリーズームと呼ばれ、ヒッチコックが映画「めまい」を撮影するときに用いた方法です。また、ドリーズームとは真逆の方法もあります。カメラは、撮影している対象物に近づけます。近づけば近づくほどズームアウトさせることで、近づけば近づくほど対象物の大きさは変わらず、背景だけが狭くなっていく方法です。これは、スピルバーグ監督の映画「ジョーズ」や「E・T」で用いられた方法です。

ドローンは、CGや特殊な編集技術がなくてもカメラワークとレンズの知識だけでさまざまな撮影が可能です。

ドローンの操作技術を高めておく

ドローン撮影をうまくやるための一番のポイントは操作技術です。どんなにいい機材やレンズを持っていても、操作技術がなえれば機能を使いこなすことができません。ドローンを初めて手にしたときはうれしくて、すぐにでも空撮にチャレンジしたくなります。しかし、操作技術が未熟な状態ではうまく撮影できないだけでなく、ドローンを墜落させてしまうリスクもあるのです。ドローン撮影をうまくやるためにも、最初は前進や後退、そして目的地に正確にたどり着かせる練習を重ねることが大切です。

まとめ 

ドローン撮影をうまくやるための一番のコツは、自分のドローンの特徴を把握し操作に慣れることです。そして、撮影したい作品のイメージをできるかぎり具体的にして、それを実現するための撮影する方法を考えます。ドローン撮影には、さまざまな規制や法律もあります。技術と知識の両方をしっかりと身に着けて、トレーニングを継続していきましょう。

この記事がビジネスで撮影に携わられている方のお役に立てれば何よりです。

----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------

文:式部 順子

編集:簡 孝充

関連記事