space palette labo
川村 健治
(株)MASSIVE SAPPORO代表取締役社長
2004年より総合不動産デベロッパー株式会社プロパストにてプロジェクトマネージャーを歴任。2009年より(株)トランジットジェネラスオフィスグループの不動産部門であるリアルゲイト創立メンバーとなり、お台場『the SOHO』原宿『THE SHARE』などのプロデュースを行う。同時期に株式会社MASSIVE SAPPOROを創業し札幌でシェアハウスの草分けとなるBUIEをプロデュースし、民泊・無人ホテルUCHIを全国で展開。
川村 健治の記事
-
歴史ある観光都市と借地権問題の考察ー小樽の栄枯盛衰と古い建物、土地の関係ー
不動産業に携わっていると、底地権・借地権について考えることがしばしばあります。これらを考えることで別...
まちづくり
-
分散型ホテルがもつ地方創生の可能性―長野で感じた歴史の重み。そして、北海道について思ったこと―
出張で訪れた長野県で感じた北海道との違い長野県東御市(上田市に隣接、「とうみ」と読む)にて、当社が新...
まちづくり
-
サウナは地方創生の救世主になるか?
近況を申し上げますと、山鼻温泉屯田湯旅館をコロナ禍の中にあえてオープンさせた影響もあって、温泉施設や...
まちづくり
-
『中古住宅・リフォーム市場の倍増』という国家戦略プロジェクトからの10年を振り返る
銭湯を無人ホテルにするとは歴史ある建物に新たな命を宿すこと効率的であってゴミ排出を減らすエコであって...
まちづくり
-
採算だけでは語れない「地方の廃校活用」の面白い事例について
かつての上司から西興部の廃校を活用したゲストハウスについて、意見が欲しいという連絡がありました。私の...
まちづくり
-
ジェントリフィケーションの功罪を考える。捨て去るべき"モノ"と残すべき"コト"とは。
先日、MIYASHITA PARKに行ってきました。渋谷区立宮下公園が、区と三井不動産によって複合商...
まちづくり
-
コロナ渦に加速したアウトドアブーム。一過性のトレンドではない兆し感じた出来事
当社(massive Sapporo)は、民泊や無人ホテルのプロデュース及び運営を行うことです。これ...
まちづくり
-
コロナ渦だからこそ考えたいシェアリングエコノミーの本質。対面からリモート転換がもたらしたもの
私は札幌市手稲区出身で大学からの15年間を東京で過ごし、2011年より再び札幌に戻りました。札幌で北...
まちづくり